連載企画『アジアで働く』
マレーシア・上海就職体験談 山元 亜希子さん
日本にはない現実や貧富の差の中で強く生きる人々。マレーシアと上海での経験を経て、 自分の生き方を考えるようになった
キャリアと生き方
神農 亮さん サウスピーク 『理系エイゴ』編集長
国内の飲食系企業から、インドネシアの日系メーカーの営業職へ。さらに、フィリピンで語学学校事業を推進するなかで、ひとつの「志」が見えた。…
連載企画『アジアで働く』
台湾就職体験談:
藤澤 裕子さん
オーストラリアでは就職が決まらず、 台湾では入社半年でリストラ宣告。さまざまなピンチを乗り越えて、たくましく今海外で生きている。
お役立ちコンテンツ
STARTEK
現場で働く社員の声
カモメでも人気の就職先である、マレーシアのSTARTEK(旧AEGIS BPO Malaysia Sdn Bhd)。「実際どんな人が働いているの?」…
カモメ編集部通信
台北でエビ釣り!
台北では「エビ釣り」ができる場所が複数あり、地元民にとっては気軽に遊びに行ける施設です。人生で釣りというものをしたことがない私ですが、台湾人の友人と一緒にエビ釣りに行ってきました。…
カモメ編集部通信
台北でエビ釣り!
台北では「エビ釣り」ができる場所が複数あり、地元民にとっては気軽に遊びに行ける施設です。人生で釣りというものをしたことがない私ですが、台湾人の友人と一緒にエビ釣りに行ってきました。…
カモメ編集部通信
上海での週末の習慣
今年は外出を控えていたこともあり、運動不足地味になってしまっていたため、最近家の周りを散歩、ランニングを始めました!…
カモメ編集部通信
中国内陸部の青海・甘肃旅行
国慶節の間に国内旅行に行ってきました。目的地は中国の内陸部にある、青海と甘肃です。平均標高3000mの場所で、中国で一番大きい内陸湖「青海湖」があります。不思議な地区で、楽しみにしていた旅行先です。…
カモメ編集部通信
一時帰国中にしたことリスト
いつの間にか夜風がサラッと、そして冷たくなってまいりました。私は現在日本におりまして、仕事も在宅の為ほぼ外出せず「四捨五入すれば引きこもり」と言える生活をしています。…
カモメ編集部通信
海外生活で英語ができなくてもできたことベスト3
何かとハードルが高そうに見られる海外生活ですが、海外転職当時TOEIC400点の僕でも上海とバンコクで生活ができています。その中で英語できなくてもできるじゃん!と感じたことを、独断と偏見でご紹介します。…
カモメ編集部通信
台湾限定!拉麺ピザ
こんにちは、カモメ編集室のHoriです。最近、台北で「豚骨ラーメンピザ」を食べてきました。ピザ+豚骨ラーメンという世界初のメニューで、地域限定&期間限定でしか食べられないとのこと。…
カモメ編集部通信
上海での食生活
みなさん、こんにちは!カモメ編集室のTです!Covid-19の感染拡大の影響で今年は海外旅行にも行けず、楽しみが減っている今日この頃です。今日は最近上海で食べたものを簡単に紹介していきたいと思います。…
カモメ編集部通信
スペインの思い出
こんにちは!カモメのCCです。 前回のポルトガルに続き、スペインの旅を紹介したいです。マドリード、バルセロナは人気な観光都市で、もちろん有名なスポットもいっぱいあります。…
カモメ編集部通信
上海のタクシーでぼったくられた話
みなさんこんにちは!カモメ編集室のサイです。ちょっと前ですが2年間、上海に住んでから初めての体験をしました。タクシーでぼったくられました!!!!!…
カモメ編集部通信
バンコク出張中のひととき
こんにちは!カモメ編集室のRinです。日頃コロナの話題ばかりですが、ここではせめて息抜きを…という事で楽しい事を書きますね。1月のバンコク出張のお話です。…
<求職者の皆様にお願い>
カモメに掲載されている求人情報は、求人掲載企業に対して求人情報に虚偽がないようにお願いはしておりますが、掲載内容の全てを保証するものではありません。労働条件・待遇等については、ご自身で企業に十分確認されることをお願い申し上げます。また、求人掲載内容と実際の労働条件が著しく異なる場合、大変お手数ですが以下までお知らせいただけますようお願いいたします。弊社から求人掲載企業に誤記・虚偽がないか確認をさせていただきます。ご連絡先:info@kamome.cn