求人件数

最終更新日

はじめての中国・アジア転職コラム

第16回:海外転職、内定後のスケジュールってどう進む?

海外就職ノウハウ 2025-06-09



上海就職

上海就職

内定から入社までの流れとは?

海外転職で内定を得た場合、その後のスケジュールはどのように進めるべきでしょうか? 国内転職とは異なり、ビザ申請や渡航準備など、さまざまな手続きが必要になります。

1. 内定受諾
•企業からオファーレターを受け取り、給与・福利厚生・ビザサポートなどの条件を確認します。
•必要に応じて給与、住宅補助、渡航費用などの条件交渉を行い、正式に受諾します。


2. ビザ(就労許可)の申請
海外で働くには、基本的に就労ビザの取得が必須です。ビザ申請にはまず必要書類を集めることから始めます。
•書類収集に約1か月を要しますが、一般的にビザは2~3か月程度で取得可能です。
•詳細は以下の記事をご参照ください。▶ 各国の就労ビザ取得の流れについて


3. 日本での退職手続き(現在働いている場合)
•退職の通知:会社のルールに従い、2週間~1か月前までに退職を伝えます。
•社会保険・年金の手続き:
 ……健康保険は「国民健康保険」に切り替えます。
 ……年金は国民年金を支払うか、休止するかを検討します。
上海就職【POINT】

国によってはビザ取得前に退職の意思を伝える必要がある場合があります。例えば、中国やベトナムでは、就労ビザ申請時に「在籍証明書」の提出が求められます。この書類は在職企業または前職の会社が発行するもので、在籍期間・職務内容が記載され、会社印が押されています。
書類作成依頼時に退職の意思を伝えることが一般的です。



4. 渡航準備
•住居探し:渡航後しばらく滞在するホテルなどを確保します。企業が社宅や一時宿泊施設を提供する場合もあります。また、現地の不動産仲介を紹介してもらい、渡航前に内覧する住居リストを準備してもらうことも可能です。
•航空券:航空券を手配します。会社負担かどうかを予めご確認ください。
•海外旅行保険:ご自身で海外旅行保険(最初の数週間分)を手配。入社後は、現地の医療保険に加入します(企業が提供する場合がほとんど)。

※その他は以下のコラムをご確認ください。▶ 海外移住前のやることリスト


5. 現地到着後の手続き
•銀行口座・スマホ契約:銀行口座の開設や携帯電話の契約を行います。
•各種手続き:国によって必要な手続き(例:タイのワークパーミット、中国の工作許可証など)を完了させます。


6. 入社・オリエンテーション
•入社:正式に就業を開始します。




2025/06/09

あわせて読みたい関連記事

<求職者の皆様にお願い>
カモメに掲載されている求人情報は、求人掲載企業に対して求人情報に虚偽がないようにお願いはしておりますが、掲載内容の全てを保証するものではありません。労働条件・待遇等については、ご自身で企業に十分確認されることをお願い申し上げます。また、求人掲載内容と実際の労働条件が著しく異なる場合、大変お手数ですが以下までお知らせいただけますようお願いいたします。弊社から求人掲載企業に誤記・虚偽がないか確認をさせていただきます。ご連絡先:info@kamome.cn