中国生活はじめの一歩
第5回:タオバオでデジカメ買ったら、間違えた
海外での生活事情 2021-12-23
初海外転職&初中国のカモメ社員が、上海で過ごす日々をご紹介します。ひょっとすると、あなたにも役立つ暮らしの情報が見つかるかもしれません――。
■2021/12/23
第5回:タオバオでデジカメ買ったら、間違えた
こんにちは、カモメ編集室です。
最近、写真が趣味になりました。
中国に来てすぐの頃、しゃべれない中国語を使って、なんとか型落ちの一眼レフカメラを購入。
性能はあまりよくありませんが、結構気に入っています。
ただ、一眼レフって重いんですよね。なかなか持ち歩く気になれません。
そこで格安のデジカメを買ってみることにしました。
こういうときは、「淘宝:タオバオ」というアプリを使います。
(ほかにも「京東:ジンドン」というアプリなどもあります)
ネットで販売されているデジカメのうち「欲しい!」と目をつけたのがこれ。
薄い紫色が好きなんです。
ひとつ117元(約2,000円)。割引使えば109元の激安商品。
すぐさま購入しました。
数日後に送られてきたものを開けてみると……
思っていたものと違う!
確認してみると、同一ページにいくつかの商品が販売されていたみたいです。
商品画像が掲載されてなかったので、勘違いしてしまいました。
ネットショッピングって、ちょっと難しいですよね。
動作確認をしてみたところ、写真は撮れるみたいなので、一応良しとします。
さっそく外にでて写真を撮ってみることにしました。
****
南京東路。奥に上海タワー。
路地裏で談笑する人たち。ご近所同士で交流があるのはいいですね。
交差点を走る配達員。上海の都市風景を作る人たち。
飲食店の看板と洗濯物。上海の店は入れ替わりが早く、お目当ての店は閉店していました。
***
撮影してみたところ、画質がものすごく粗い。
のですが……これはこれで、良いのでは?
工夫すれば良い写真が撮れそうな気がします。
間違って購入しましたが、結果的にお気に入りのカメラを手に入れることができました。
今後はこのカメラで上海の景色を撮っていこうと思います!