海外・アジアで働く人々の就職体験談!連載企画『アジアで働く』
【広告】STARTEK現場社員インタビュー
海外就職体験談 2025-02-14

マレーシアのBPO企業「STARTEK(旧AEGIS BPO Malaysia Sdn Bhd)」では、さまざまなサービスのカスタマーサポートを提供しています。カスタマーサポートというお仕事は、実際にはどのようなことをするのでしょうか? 気になる業務のこと、働くきっかけ、マレーシアで暮らす魅力……などについて、STARTEKで働く社員に伺いました!
※こちらのページは広告です

Yukimiさん
フードデリバリープロジェクト・日英バイリンガルサポート

英語力を向上させ、日本語対応サポートから日英バイリンガルサポートへ
現在は日本語と英語を用いて働いていますが、入社当初から英語に自信があるわけではありませんでした。最初は日本語対応サポートからスタートし、日英バイリンガルサポートへの異動を目標に、マレーシアに来てから英会話スクールに通い始めました。日々のレッスンや日常生活を通じて英語力向上に励み、STARTEKに入社して約1年後、社内公募制度を利用して現在のポジションへ異動することができました。STARTEKには、ステップアップのチャンスが年に数回あり、誰もが挑戦しやすい環境が整っています。チャンスが多い分、目標を設定しやすく、それが努力を続けるモチベーションにもなっています。
ライフワークに変化!休暇の大切さとメリハリのある日常
日本にいた頃は、年齢とともにキャリアアップしないといけないという焦燥感があり、仕事に追われる日々を送っていました。しかし、マレーシアに移住してからは、仕事を人生の一部として、スキルアップや成長を追求する場だと感じられるようになりました。休みの日を大切にできることも大きなポイントです。マレーシアでは、家に帰った後は仕事のことを考えることもなく、プライベートな時間を楽しむことができます。職場では仕事に集中し、終業後は切り替えてリラックス。これが自然にできる環境は、心身のリフレッシュにもつながります。

Hideyukiさん
フードデリバリープロジェクト・チームリーダー

社内公募制度を使いチームリーダーに昇格!
入社後、日英バイリンガルサポートとして1年ほど経験を積んだのち、社内公募制度を使って1つ上のポジションにあたるチームリーダー補佐に昇格しました。チームリーダー補佐としては、オペレーターからの質問回答や成績が伸び悩んでいる方へのコーチングをメイン業務として1年ほど経験を積みました。その後、再度社内公募制度を使ってチームリーダーに昇格しました。現在は、自分が入社時に所属していたチームの管理者として、成績管理やクライアントとのやり取り、オペレーターのトレーニング、面接対応など様々な業務に携わっています。
充実した休日が過ごせるうえ、貯金も可能!
マレーシアは想像以上に発展しており、中心部では高層ビルが立ち並ぶ都会的な景観が広がっています。さらに、発展途上国ならではのエネルギッシュな雰囲気と、南国特有のゆったりとした時間の流れが融合していて、非常に魅力的な国だと感じています。また、日本と比較すると物価が安いので貯金もしやすいです。特に、家賃や食費が安いので余裕をもって貯金をしつつ、旅行へ行くことができます。毎月国内の主要な観光地を巡るなど、マレーシアの利点を最大限に活用しながら充実した休日を過ごしています。

Gingaさん
フードデリバリープロジェクト・日本語対応サポート

新卒でマレーシア就職の決め手は、自分のペースで成長できる環境があったから
日本で就職活動を行っていましたが、なかなか自分がやりたいと思うような企業に巡り合うことが出来ず、無理に日本で働くのではなく、世界を広げて海外に挑戦してみようと思ったのがきっかけです。当時は「留学・ワーホリ・就職」の3つの選択肢がありました。しかし、現実的に考えたときに留学は費用が高く、ワーホリは1年や2年といった期限が決められているなかで確実に英語力を伸ばせる保証もないと考え、自分のペースで成長が出来る就職を決意しました。そこからは、英語環境ながら新卒でも就労ビザが下りるマレーシアに絞って就職活動を行い、社員の方の楽しそうな雰囲気に惹かれてSTARTEKに入社をしました。
上司や先輩にも恵まれ、楽しく仕事が出来ています
最初は覚えることの多さに苦労をしたこともありますが、先輩方は優しく教えてくれるので毎日楽しく仕事ができています。日本で就職した友達からは、上司との関係性や日本社会独特のルールに従うことに戸惑っているなんて話も聞きますが、STARTEKは外資系の会社らしく風通しが良いので、上司や先輩ともフラットな関係を築けています。また、マレーシアでは「こうあるべき」という固定観念をもっている人が少ないので、周りの目を気にせずに自分らしくのびのび生活できる点も気に入っています。

Koharuさん
フードデリバリープロジェクト・日英バイリンガルサポート

マレーシア移住へのハードルは高くありません
新卒でSTARTEKへ入社しました。実は、親にも相談せず就活から渡航までを進めました。それでも問題なく入社に至ったのは、ひとえにSTARTEKの手厚いサポートがあったからです。親族からの反対や英語が話せないからという理由で、海外就職を躊躇される方は少なくないかと思います。ですが、実際にマレーシア就職をしてみて気づいたことは、マレーシア就職ってそれほどハードルは高くありません。気負いすぎることなく、マレーシアに来てみるのもひとつの手だと思います。
無駄な残業がなく、チームの雰囲気も◎
仕事を通して得た忍耐力や精神力は、マレーシアという異国の地で生活をする上でも良い影響をもたらしていると思います。また、STARTEKには無駄な残業はありませんし、実力をきちんとみて評価してもらえます。チームの雰囲気も良いので、お互いに相談しあい、力を貸しあって仕事をするのはとても楽しいです。

Katsuhiroさん
フードデリバリープロジェクト・日本語対応サポート

日本人リクルーターによる充実したサポートが魅力!
私は自分のスキルアップと子どもの教育を目的にマレーシアへの移住を決めました。家族帯同ビザの取得を希望される場合は、書類準備などに意外と時間がかかることが多いため、人事へ早めに相談されることをおすすめします。私は子どもを連れての渡航でしたので、STARTEKの丁寧なサポートはとても助かりました。飛行機代、空港までの送迎、ホテルの手配など手厚いサポートはとても心強かったです。入社後の福利厚生も日本の企業と大差なく、違和感なく働けています。
海外生活が初めての方にもマレーシアはおすすめ
マレーシアのローカルエリアは地元沖縄に似ている雰囲気があり、とても過ごしやすいと感じています。美味しいローカル食や設備が充実したコンドミニアムなど、生活環境も快適です。肩の力を抜いてリラックスした日々を過ごせています。海外生活が初めての方にも、マレーシアはおすすめです。

▼さらに、STARTEKについて知りたい方は……
1.STARTEK掲載求人一覧!
2.STARTEKよくある質問